よもぎの旬の時期
今年ももうすぐよもぎが旬の時期(3~5月)が到来します。モチグサとも呼ばれ、英語ではJapanese mugwortがよもぎを意味します。言わずと知れた草餅の材料です。春になると食べたくなるものの一つ、それが草餅です。
草餅は、洋菓子に比べると、とてもシンプルなお菓子なので、様々な食べ方で食べられます。そのまま食べても美味しいですが、オーブントースターで軽く焼いた草餅は、よもぎの香りがほんのりと香るようになって益々美味しいです。牛乳で煮た後に餡やきな粉、黒砂糖などをトッピングしても美味しく食べられます。
草餅と言えば、よもぎ茶からも草餅のような美味しそうな香りが漂います。ハーブティーのように飲みやすく、あっさりスッキリとした香りと味わいです。ノンカフェイン+妊婦さんに不足しがちな栄養素をたっぷり含んでいるので、「よもぎ茶」は妊婦さんの強い味方でもあります。
よもぎの葉は、艾葉(がいよう)と呼ばれる生薬であり、止血作用があるので、擦り傷や切り傷に効果的です。また、よもぎは、湿疹・あせも・肌荒れ等のお肌のトラブルを解消し、髭そりあとや夏の日焼後のお手入れ等に対しても万能に使えます。野山に出かけた際は、虫刺されなどの応急処置としても活躍します。
よもぎクリームをよもぎローションと併用することで、ローションだけではすぐに乾燥してしまう状況を格段に改善することもできます。ローションもクリームもお肌をしっとりすべすべにしてくれます。
食べてよし。
飲んでよし。
塗ってよし。
よもぎを積極的に活用し、元気とキレイをGETしましょう。